AJパーマネント金峰山200km

2023年3月5日
コースの見直し、認定距離変更を行いました。
既存のコースで認定を受けて再度出走する方はコースをご確認して出走してください。

2022年4月18日
出走時間を短縮しておりましたがセブンイレブン熊本武蔵ヶ丘6丁目店での証跡が認められましたので出走時間制限を解除します。
セブンイレブン熊本武蔵ヶ丘6丁目店のレシート証跡は0:00~6:00の取得時のみ証跡として認めます。
6:00~24:00はJR武蔵塚駅またはファミリーマート武蔵塚駅の証跡を取得してください。

AJパーマネント金峰山200km県内各所、祭りやイベントによる通行規制のため以下の日程は出走受付を停止します。

8月11日 熊本港の中島校区まつりのため熊本港を通行不可

8月15日・16日 山鹿灯篭祭りまつりのため八千代座付近が通行不可

はじめに

AJ福岡のもとで熊本発開催のBRMコースが金峰山でした。評判はともかく、スタッフから熊本初開催のBRMなのでパーマネントとして申請したらどうか意見がありました。ということでAJパーマネントとして2019年より開催します。

概要・参加資格

  1. 認定距離 202km
  2. 規定時間 13時間30分
  3. 参加資格 AJ会員であること(2014年度以降のAJ会員)
    2013年以前にAJ会員入会した方またはAJ会員でない方は申込受付できません。
    AJ会員入会はこちらをクリックしてください。
    ※入会金1,000円、年会費はありません。
  4. 20歳以上であること
  5. ブルベカード有効期間(出走開始からゴールまでの期間)を満たす賠償保険に加入していること 
    詳細は保険申告またはAJパーマネント参加者規定のページをご覧ください。
  6. スタート時間  
    自由に決めてください。24時間365日出走可です。
    認定は毎年11月1日~10月31日出走及び完走した方を対象に行います。
    6~7月は梅雨の時期なので出走をお勧めしません。
    1~2月は走行できますが、運が悪いと寒波が来て金峰山付近は走行できない可能性があります。
    ※出走日の変更は出走予定日の1週間前まで認めます。それ以降は認めません。
  7. スタート・ゴール場所  武蔵塚駅・ファミリーマートJR武蔵塚駅前店(6:00~24:00)
    ※ 上記2施設閉鎖時:ファミリーマート熊本龍田九丁目店(0:00~6:00のみ利用可、武蔵塚駅より西へ700m)
  8. 駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用ください。
  9. 参加費:1,000円
    メダル:メダルを製作する予算がないのでありません。
    認定が多くなってから製作するかどうか検討します。

申込方法

  1. 下記申込ページへ移動し、必要事項をご記入ください。不備がある場合はエントリー完了とは認めず、ブルベカードは送りません。※保険証券書類は出走認定時提出に変更しました。保険適用外の場合は認定を認めませんのでご注意ください。
  2. 参加料は申込と同時に以下の口座へご送金ください。
    ゆうちょ銀行 七一八支店 普通 3109993 ランドヌールクマモト
    肥後銀行 本店営業部 普通 2500878 ランドヌールクマモト
  3. 不備がなければブルべカードと返信用封筒をお送りします(紙のブルベカードを利用時のみ)。
    ※不備があるときはご連絡します。

申込締切

申込締切は以下の通りです。紙のブルベカード(郵送)とオンラインブルベカードで申込締切が異なります。
オンラインブルベカードで参加の場合、認定完了後に紙のブルベカードを送付します。

紙のブルベカード
出走予定日の2週間前または毎年10月17日までに申込と参加料入金を完了してください。
10月18日以降は翌年度の出走扱いといたします。


オンラインブルべカード
出走予定日の1週間前または毎年10月24日までに申込と参加料入金を完了してください
10月25日以降は翌年度の出走扱いといたします。
オンラインブルベカードはこちらをご覧ください。

2022年1月15日受付分より受付締切は出走日の2週間前までに変更します。
2022年10月29日受付分よりオンラインブルベカードでの参加申込締切を1週間前とします。

AJパーマネント申込ページへ(すべてのパーマネント申込を一元化しています)

2023年度エントリーリスト・認定状況(すべてのパーマネントのエントリーを一元化しています)

賠償責任保険の要件

保険の種類
種類の限定なし(自転車保険、国内旅行傷害保険、国内旅行総合保険など)個人契約、団体契約の別を問いません(補償されるのなら法人契約も可)。主契約、特約の別を問いません。

補償内容
サイクリング中の事故により負った損害賠償責任を補償すること(必須)サイクリング中の事故が補償されるかどうかは、保険会社または保険代理店に事前に確認してください。他の補償内容(死亡・後遺障害や入院・通院費用など)は出走には必須ではありませんが、加入することを強く推奨します。

保険金額(限度額)
賠償責任保険金額1億円以上(必須)

保険期間
スタートからゴールまでが保険期間中であること(必須)

コース

走行時の注意コース内には状況により通行止めとなる区間があります。
事前に交通情報を確認の上、出走ください。
本コースは特に冬季の規制はなく、基本的に年中走行できます。
ただし、冬季の金峰山付近、八代市~美里町の山間部は寒波接近時は積雪や凍結することがよくあります。担当者が道路状況を確認したりすることはありません。

交通情報


日本道路交通情報センター
防災情報くまもと
熊本県道路保全課

PC位置

1.山鹿市・八千代座
2.和水町・緑彩館
3.熊本市西区・金峰山第2駐車場
4.熊本市西区・熊本港フェリーターミナル
5.八代市・松浜軒
6.八代市鏡町・有佐駅
7.美里町・道の駅美里佐俣の湯

到着したらBRMのように制限時間はありませんが、ブルべカードに通過時刻を記載してください。記載例:4/15 9:15(24時間表記で記載すること)
指定の写真は下記キューシートファイルに記載しておりますのでそちらをご確認ください。

認定申請

  1. 写真の提出 提出物 ①指定したPC写真6か所 ②スタート・ゴールのレシート・駅の入場券 ③賠償責任保険に加入済みである証明(保険証券や保険加入者証)電子データ化(PDF・Jpegなど)してメールに添付して提出してください。
    被保険者、保険期間、賠償責任保険金額(限度額)が確認できること。
    保険証券提出のない、保険が切れていた場合、認定は一切認めません

    提出物はwordファイルに写真を添付して、ファイルをメールにてまたは下記専用フォームにてお送り下さい。
    送付先は下記メールアドレスです。メールでの送付タイトルは「金峰山200km写真提出」と記載してお送りください。
    容量が重くてメールでお送りできない場合は複数回に分けてそうしても構いません。
    送付先メールアドレス:poncho.rkumamoto@gmail.com

    提出ページへ移動(こちらでの提出は上記メールアドレスで送付不要です)
  2. ブルべカード提出
    紙のブルベカード
    ブルべカードに通過時刻を記載してください。詳細は下記ファイルをご覧ください。
    ブルベカードは同封している封筒に入れてお送りください。スタート・ゴールのレシートは送付不要です。
    送付先住所は送付時に同封している封筒に記載しています。

    オンラインブルベカード
    以下のリンクより必要事項を記載してご提出ください。郵送での提出は不要です。
    各PCに通過時刻をご記載ください。

    オンラインブルベカード提出先
  3. 住所へPC写真・賠償責任保険に加入済みである証明(保険証券や保険加入者証)を両方受け取り、不備がなければエントリーリストに「申請受理」と記載します。提出物に不備がある場合に連絡いたします。
    不備があり毎年11月3日までに提出できない場合は認定申請しませんのでご注意下さい。

DNF時
必ず連絡をすること(ブルベカードに担当者の携帯電話番号を記しています)。下記メールアドレスでも受付可
DNF連絡フォームへ移動(ゴール連絡と共用、DNSは連絡不要です。)

出走日変更
出走日の前日まで、変更を申請する日から1週間先(直後の同じ曜日)以降への日時変更が可能です。
また、DNS連絡をして出走を取りやめた場合の変更は、出走日の前日までに連絡があった場合に限り可能です。
再出走日時が決まったら下記メールまたはフォームお知らせください。
原則としてすでにお送りしたブルベカードの再送はしません。お送りしたカードをご自分で手書き訂正の上、お使いください。
最終出走日は毎年10月31日です。それまでに出走しない場合はDNS扱いとします。

出走日変更連絡フォーム

手続き締切

認定申請は年に一度まとめて行いますので毎年11月3日を認定申請の締め切りとします。
これまでに認定申請がない場合はDNS扱いとさせていただきます。
その場合はの参加料は返還いたしません。
次年度以降走行する場合は再度お申し込みください。

認定後結果を公開します。
ただし、BRMやR熊本認定ブルべとは違い、所要時間を公開いたしません。
ブルべカードは認定後にお返しいたします(オンラインでの提出は認定シールのみ)。

注意点

  1. 一度出走したら、再度日程を変更して出走することはできません。
    その場合はDNF扱いとし、出走する場合は再度お申込ください。
  2. コース状況は担当者が道路状況を確認したりすることはありません。
    各自確認して出走してください。
  3. 保険の適用されていない時期に出走した場合は出走自体が無効となり、DNS扱いといたします。保険更新等で証券番号が変更になったら必ず出走前にご連絡ください。
  4. 保険適用ついてのご質問は保険会社ではありませんので回答できません。ブルべ走行中に適用されるかどうかご自身でお確かめください。
    ランドヌール熊本が保険会社に確認することはなく、責任も負いません。
  5. 万一事故が発生した場合はご自身の保険で処理を行ってください。
    出走中のいかなる事故もランドヌール熊本は責任を負いません。

ファイル一覧

AJパーマネント金峰山200kmキューシート2023年版(Excel)

AJパーマネント金峰山200kmキューシート2023年版(PDF)

緊急連絡カード(シマノバイカーズフェスティバルリンク)
オンラインブルベカードでは機器の故障等でブルベカードが表示できない可能性もあるため、必要情報は緊急連絡カードに記入し常に携帯しておくこと

担当者/連絡先 
担当者:長友 
連絡先:poncho.rkumamoto@gmail.com